蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054402274 | 一般書 | 319.0/コク/4 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000048644 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界を拓くリーダーたちへ 国際文化会館新渡戸国際塾講義録 4 |
|
国際文化会館新渡戸国際塾講義録 |
著者名 |
国際文化会館新渡戸国際塾/[編]
猪木 武徳/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
コクサイ ブンカ カイカン ニトベ コクサイジュク イノキ タケノリ |
出版者 |
I-House Press
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
7,284p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-903452-26-5 |
ISBN |
978-4-903452-26-5 |
分類記号9版 |
319.04 |
分類記号10版 |
319.04 |
書名ヨミ |
セカイ オ ヒラク リーダータチ エ |
内容紹介 |
次世代を担うリーダーを養成することを目的とする、新渡戸国際塾の講義録。「デモクラシーをどう擁護するか」「「仕事」とは何か」「平和のつくり方」など13の講義を収録。 |
件名1 |
グローバリゼーション
|
件名2 |
リーダーシップ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 デモクラシーをどう擁護するか
3-22
-
猪木 武徳/著
-
2 「仕事」とは何か
23-42
-
近藤 正晃ジェームス/著
-
3 平和のつくり方
43-65
-
瀬谷 ルミ子/著
-
4 日本経済への恩返し
67-85
-
齋藤ウィリアム浩幸/著
-
5 あなたのリーダーシップとは?
87-104
-
石倉 洋子/著
-
6 超<集客力>革命
美術館が街を変える
105-124
-
蓑 豊/著
-
7 『武士道』と日本人
125-146
-
山本 博文/著
-
8 リーダーシップで一番たいせつなこと
147-166
-
【モテ】木 崇史/著
-
9 中国の行方と日本の将来の姿
167-185
-
丹羽 宇一郎/著
-
10 インターネット前提社会の構築
二〇三〇年に向けて
187-211
-
村井 純/著
-
11 国連を伝える仕事
213-235
-
根本 かおる/著
-
12 日本の新たな黄金期
問われる経済、社会、そして政策力
237-252
-
イェスパー・コール/著
-
13 日本が再び世界をリードする日
文化によるエンパワーメント
253-280
-
近藤 誠一/著
もどる