蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053986350 | 一般書 | 332.1/トミ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001127304 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済政策の課題 |
副書名 |
経済改革からデフレ出口戦略まで |
著者名 |
富田 俊基(1947~)/著
|
著者名ヨミ |
トミタ トシキ |
出版者 |
野村総合研究所広報部
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88990-114-0 |
分類記号9版 |
332.107 |
分類記号10版 |
332.107 |
書名ヨミ |
ケイザイ セイサク ノ カダイ |
副書名ヨミ |
ケイザイ カイカク カラ デフレ デグチ センリャク マデ |
注記 |
関連年表:p330~337 |
注記 |
奥付の著者表示:野村総合研究所 |
内容紹介 |
内容紹介:危機対応から平時復帰に向けた出口戦略とは。10年前に立ち返り、著者のこれまでの論考をもとに、経済政策のあり方を根本から問い直す。 |
著者紹介 |
著者紹介:関西学院大学経済学部卒業。経済学博士。政策評価・独立行政法人評価委員会委員。野村総合研究所研究理事。著書に「国債累増のつけを誰が払うのか」「冷戦後の世界経済システム」など。 |
件名1 |
日本-経済
|
件名2 |
経済政策-日本
|
件名3 |
金融政策
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる