蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000594968 | 一般書 | 468/ナカ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000926119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
川と森の生態学 |
副書名 |
中野繁論文集 |
著者名 |
中野 繁(1962~2000)/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ シゲル |
出版者 |
北海道大学図書刊行会
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8329-8021-1 |
分類記号9版 |
468 |
分類記号10版 |
468 |
書名ヨミ |
カワ ト モリ ノ セイタイガク |
副書名ヨミ |
ナカノ シゲル ロンブンシュウ |
注記 |
文献:p291~329 |
内容紹介 |
内容紹介:河川を研究対象とした生物学者である著者の遺稿論文集。国際的に広く認められ高い評価を受けている独創的研究から、代表的なものを選びわかりやすく翻訳する。 |
著者紹介 |
著者紹介:1962~2000年。岐阜県生まれ。三重大学大学院水産学研究科水産学専攻修士課程修了。京都大学生態学研究センター助教授を務めた。 |
件名1 |
生態学
|
件名2 |
河川
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 アマゴの資源利用,成長および移動分散に及ぼす種内順位の影響
7-22
-
-
2 北海道の河川におけるイワナ属2種の分布
23-48
-
-
3 淡水性サケ科魚類における種間競争と異種共存機構
49-76
-
-
4 採餌様式の変化による柔軟なニッチ分割
77-100
-
-
5 条件特異型競争
101-126
-
-
6 捕食性魚類の刺激によって改変される河川性藻類食昆虫2種の種間競争
131-146
-
-
7 日本の渓流に生息するカゲロウ幼虫3種の流下分散に対する流下動物採餌魚類と底生動物採餌魚類の影響
147-164
-
-
8 北海道の小河川におけるサクラマス幼魚の生息量と生息環境との関係
171-192
-
-
9 サケ科魚類の生息場所形成における倒流木の役割
193-206
-
-
10 森林と草地を流れる小河川におけるサケ科魚類の餌資源に対する陸生無脊椎動物の寄与
207-226
-
-
11 森と川の結びつき
227-238
-
-
12 森林と河川の食物網の相互依存
239-252
-
-
13 地球温暖化による日本列島のイワナ属2種の水温からみた生息域の分断化と消失の可能性
255-268
-
-
14 地球温暖化と局所的環境攪乱が淡水魚類群集に及ぼす複合的影響
269-290
-
もどる