蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052633151 | 郷土図書 | L372.2/72/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000640404 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
ことぶき史 |
副書名 |
水戸市立寿小学校 |
著者名 |
水戸市立寿小学校/〔共〕編
水戸市立寿幼稚園/〔共〕編
|
著者名ヨミ |
ミトシリツ コトブキ ショウガッコウ ミトシリツ コトブキ ヨウチエン |
出版者 |
水戸市立寿小学校
|
出版年月 |
1972.3 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
376.28 |
書名ヨミ |
コトブキシ |
副書名ヨミ |
ミトシリツ コトブキ ショウガッコウ |
件名1 |
水戸市立寿小学校
|
件名2 |
水戸市立寿幼稚園
|
郷土分類 |
373.12 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 大むかしの平須
-
-
2 古代の平須と移り変わり
-
-
3 中世の平須
-
-
4 近世の平須
-
-
5 幕末の動きと新しい夜明け
-
-
6 平須村檜木山に人々移住
-
-
7 平須小学校の開設
-
-
8 小平小学校のころ
-
-
9 寿尋常小学校独立
-
-
10 寿分教場と改称
-
-
11 このころの地域のくらし
-
-
12 昭和初期の寿分教場
-
-
13 第2次大戦のころ
-
-
14 そのころの地域のようす
-
-
15 戦後の学校
-
-
16 そのころの地域のようす
-
-
17 水戸市合併のころ
-
-
18 寿地区の風俗行事
-
-
19 小学校の独立のころ
-
-
20 五周年記念
-
-
21 そのころの地域のようす
-
-
22 5周年以後の学校
-
-
23 その後の地域のようす
-
-
24 児童の急増
-
-
25 PTAの歩み
-
-
26 開設の話し合い
-
-
27 開設の準備
-
-
28 寿幼児園の誕生と成長
-
-
29 水戸市立寿幼稚園の発足と発展
-
-
30 施設の充実とPTAの協力
-
もどる