蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051797072 | 一般○茨 | イ289/91/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001052577218 | 郷土図書 | L289/91/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001052577226 | 郷土図書 | L289/91/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
4 |
県立図書館 | 001052440839 | 郷土図書 | L289/91/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000388777 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
茨城百景巡歴 写真で綴る文化史シリーズ 2 |
|
写真で綴る文化史シリーズ |
著者名 |
室伏 勇(1934~)/著
|
著者名ヨミ |
ムロフシ イサム |
出版者 |
暁印書館
|
出版年月 |
1979.11 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
291.31 |
分類記号10版 |
291.31 |
書名ヨミ |
イバラキ ヒャッケイ ジュンレキ |
件名1 |
茨城県-紀行・案内記
|
郷土分類 |
289 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 偕楽園〔水戸市〕
-
-
2 弘道館と水戸城址
-
-
3 保和苑と藤田東湖墓〔水戸市〕
-
-
4 吉田神社の見晴台〔水戸市〕
-
-
5 愛宕神社とさらし井〔水戸市〕
-
-
6 白旗山八幡宮〔水戸市〕
-
-
7 水戸城西ハイキングコース
-
-
8 日立の大煙突
-
-
9 助川城址と海山巡り〔日立市〕
-
-
10 高鈴山ハイキングコース〔日立市〕
-
-
11 河原子海水浴場と水木浜〔日立市〕
-
-
12 川尻海岸〔日立市〕
-
-
13 久慈浜海岸〔日立市〕
-
-
14 平潟港〔北茨城市〕
-
-
15 五浦〔北茨城市〕
-
-
16 磯原海岸〔北茨城市〕
-
-
17 大北渓〔北茨城市〕
-
-
18 花園山と浄蓮寺〔北茨城市〕
-
-
19 西山荘と瑞竜山〔常陸太田市〕
-
-
20 梵天山古墳群と枕石寺〔常陸太田市〕
-
-
21 真弓山と寒水石〔常陸太田市〕
-
-
22 阿字ケ浦〔那珂湊市〕
-
-
23 平磯海水浴場〔那珂湊市〕
-
-
24 那珂湊海水浴場
-
-
25 勝田菅谷の古墳巡り
-
-
26 高萩高戸浜
-
-
27 花貫渓〔高萩市〕
-
-
28 高浜・釣場〔石岡市〕
-
-
29 閑居山と石岡史跡巡り〔千代田村・石岡市〕
-
-
30 霞ケ浦と土浦港
-
-
31 桜川堤と亀城公園〔土浦市〕
-
-
32 土浦国宝巡りと紅葉丘公園
-
-
33 笠間稲荷と佐白山
-
-
34 笠間附近国宝社寺巡り
-
-
35 稲田御房西念寺〔笠間市〕
-
-
36 吾国山愛宕山ハイキングコース〔笠間市・岩間町〕
-
-
37 中館観音と下館近郊
-
-
38 結城史跡と名崎の送信所
-
-
39 竜ケ崎観音
-
-
40 牛久沼〔竜ケ崎市・牛久町・茎崎村〕
-
-
41 砂沼〔下妻市〕
-
-
42 大宝八幡〔下妻市〕
-
-
43 水海道近郊名所巡り
-
-
44 古河遠景
-
-
45 大利根の展望〔取手市〕
-
-
46 長禅寺〔取手市〕
-
-
47 岩井のハイキングコース
-
-
48 竪割山〔十王町〕
-
-
49 村松(東海)の虚空蔵尊
-
-
50 静神社と小場江堰の眺望〔瓜連町・大宮町〕
-
-
51 瓜連城址と常福寺
-
-
52 鷲子山と三浦杉〔美和村〕
-
-
53 奥久慈渓谷〔大子町〕
-
-
54 八溝山〔大子町〕
-
-
55 如信上人の墓〔大子町〕
-
-
56 大子の史跡
-
-
57 袋田温泉の四度の滝〔大子町〕
-
-
58 男体山と湯沢温泉〔大子町〕
-
もどる