検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水戸の昭和史 図説編   

著者名 武藤 正(1935~)/著
著者名ヨミ ムトウ マサ
出版者 武藤正
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052062534郷土図書L209.1/ムト/閉架禁帯出在庫  ×
2 県立図書館001052386883郷土図書L209.1/ムト/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000389673
書誌種別 郷土資料図書
書名 水戸の昭和史 図説編   
著者名 武藤 正(1935~)/著
著者名ヨミ ムトウ マサ
出版者 武藤正
出版年月 1983
ページ数 178p
大きさ 21cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.106
書名ヨミ ミト ノ ショウワシ
件名1 水戸市-歴史
郷土分類 209.1
言語区分 日本語



内容細目

1 「光文」が「昭和」になった政争・左翼運動渦巻く時代水高社研の活動   14-20
2 水戸二連隊の渡満水石電鉄の始動   22-27
3 水戸で県下初メーデー東洋自動車学校   29-32
4 大演習下の水戸水高生チフス事件   34-38
5 値下げ時代侍ニッポンの登場   40-44
6 いやじゃありませんか橘孝三郎と愛郷運動   46-49
7 暗殺の衝撃井上日召と血盟団事件   51-55
8 非常時に立つ農人形関東地方防空大演習   57-60
9 水戸に競馬場水戸の「プロ科学」   62-66
10 常陽銀行の創立水戸市会で詩人論   68-72
11 非常時・戒厳令・犯罪戒厳令下の猟奇殺人水戸中学再査閲事件   74-80
12 日中戦争に突入横山大観の戦争刑務所と「国体の本義」   82-88
13 国家総動員法の公布加藤完治と満蒙開拓額賀二郎と江連力一郎親分田中市郎兵衛奮戦   90-98
14 兵隊おじさん   100-102
15 中崎市長の大水戸構想人柱となった女性   104-107
16 水戸市会に解散命令日米遂に開戦真珠湾奇襲攻撃狼がくる   108-117
17 初の空襲警報一県勤皇運動   119-122
18 隣保共助の町内会混乱中野正剛の自決青少年義勇隊教学奉仕隊   124-129
19 水戸二連隊ペリリューに玉砕   131-133
20 水戸空襲と艦砲射撃森元治郎の「ある終戦工作」東久迩宮首相の登場水戸教導航空通信師団の反乱敗戦の日の感想   135-144
21 食糧危機と民主化旋風水戸の生きていた幽霊志満津と伊勢甚マーク・ゲインの水戸訪問婦人参政権の実現   146-156
22 産業貿易展に人気風戸市長の追放劇   158-161
23 てんやわんや茨城百景-友末洋治ああ食糧難、千波湖田植   163-168
24 水戸の夜店復活水戸の機関車、下山総裁を轢く   170-173
25 烈公生誕百五十年祭   175-176
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。