検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

他藩士の見た水戸  水戸史学選書  

著者名 久野 勝弥(1938~)/編
著者名ヨミ クノ カツヤ
出版者 水戸史学会
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051618690一般○茨イ207/クノ/閉架積層館外可在庫 
2 県立図書館001051664645一般○茨イ207/クノ/貸出郷土館外可在庫 
3 県立図書館001052350673郷土図書L207/クノ/閉架禁帯出在庫  ×
4 県立図書館001052472634郷土図書L207/クノ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茨城県-歴史-江戸時代 水戸藩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000389719
書誌種別 郷土資料図書
書名 他藩士の見た水戸  水戸史学選書  
水戸史学選書
著者名 久野 勝弥(1938~)/編
著者名ヨミ クノ カツヤ
出版者 水戸史学会
出版年月 1991.7
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-7646-0216-4
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.105
書名ヨミ タハンシ ノ ミタ ミト
内容紹介 内容紹介:明治維新を経て近代日本の成立に重大な影響があった水戸の人々の思想と行動。その常陸人を他藩士はどう見ていたのかを、遺された日記、見聞録等により時間を追って再現する。
件名1 茨城県-歴史-江戸時代
件名2 水戸藩
郷土分類 207
言語区分 日本語



内容細目

1 東遊雑記(天明八年)   4-11
古川 古松軒/著
2 北行日記(寛政二年)   14-32
高山 彦九郎/著
3 南轎紀遊(文政六年)   34-50
成田 鶴斎/著
4 六鄰荘日誌(天保四年)   52-64
平部 【キョウ】南/著
5 庚子遊草(天保十一年)   66-71
永山 徳夫/著
6 水戸見聞録(天保十三年)   74-150
村上 量弘/著
7 天保甲辰日記(天保十五年)   152-153
真木 和泉守/著
8 東北遊日記(嘉永四年)   156-178
吉田 松陰(1830~1859)/著
9 東北遊日記(嘉永四年)   180-188
宮部 鼎蔵/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。