蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みんなと考える人間と地球の健康 1 人間編 食事がつくる人間のからだ
|
出版者 |
星の環会
|
出版年月 |
1989.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001140007699 | 児童書 | 37/ミ/1 | 閉架三丸書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000326421 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんなと考える人間と地球の健康 1 人間編 食事がつくる人間のからだ |
出版者 |
星の環会
|
出版年月 |
1989.4 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-89294-133-6 |
分類記号9版 |
498 |
分類記号10版 |
498.5 |
書名ヨミ |
ミンナ ト カンガエル ニンゲン ト チキュウ ノ ケンコウ |
件名1 |
食品
|
件名2 |
環境
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 水戸光圀の本願
3-18
-
-
2 水戸光圀と神道―その神祇観と『神道集成』―
19-42
-
-
3 八条宮尚仁親王と水戸光圀
43-64
-
-
4 水戸光圀の儒論と水戸藩の史臣
65-106
-
-
5 前期水戸学の国体論
107-131
-
-
6 水戸藩教育の軌跡―弘道館が出来るまで―
132-157
-
-
7 水戸藩における崎門学者の功績
159-192
-
-
8 水戸学派における建武中興論
193-234
-
-
9 『修史始末』の成立とその意義―光圀の修史構想をめぐる立原翠軒と藤田幽谷の対立―
235-272
-
-
10 吉田松陰と水戸学
273-318
-
もどる