蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051983417 | 郷土図書 | L202/ヒタ/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000391888 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
日立春秋史 |
著者名 |
高橋 六郎/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ロクロウ |
出版者 |
日立市観光協会
|
出版年月 |
1953.10 |
ページ数 |
104p 地図 |
大きさ |
21cm |
書名ヨミ |
ヒタチ シュンジュウシ |
件名1 |
日立市-歴史
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 地史的に見た「日立」とその形成過程
1-2
-
-
2 古文献に現われた日立附近
2-10
-
-
3 上代の官職と日立あたり
10-18
-
-
4 戦国以前の常陸武士
18-20
-
-
5 戦国時代に於ける常陸武士
20-24
-
-
6 「日立」古城考
24-34
-
-
7 徳川初期の実相と「寛永検地」
34-50
-
-
8 徳川末期から幕末までの日立
51-55
-
-
9 助川城と上水道施設
56-66
-
-
10 明治、大正時代の日立
67-73
-
-
11 古よりの風俗習慣
73-82
-
-
12 日立の社寺
82-89
-
-
13 旧文献上の村役人その他
89-102
-
もどる