検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常磐神社史    

出版者 常磐神社社務所
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053825111一般○茨イ175.2/トキ/貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001052436753郷土図書L175.2/トキ/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052405279郷土図書L175.2/トキ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000392837
書誌種別 郷土資料図書
書名 常磐神社史    
出版者 常磐神社社務所
出版年月 1992.10
ページ数 382p
大きさ 22cm
書名ヨミ トキワ ジンジャ シ
注記 義公・烈公年譜,常磐神社史略年表:p343~372
件名1 常磐神社
郷土分類 175.2
言語区分 日本語



内容細目

1 明治維新直後の水戸   17-28
2 常磐神社創建の気運   29-46
3 常磐神社の成立   47-72
4 常磐神社の充実と運営   73-99
5 別格官幣社列格と義・烈二公の余光   101-121
6 明治天皇行幸と義・烈二公への追贈   123-136
7 境内施設の整備と記念碑等の建設   137-159
8 神社崇敬者による献穀運動について   161-168
9 境内の整備と改造―大正期―   169-176
10 常磐神社附属講社の設立とその活動   177-195
11 常磐神社運営の発展   197-212
12 威公奉斎の問題   213-219
13 常磐神社の変容   221-230
14 終戦とその後の状況   231-241
15 常磐神社復興の気運   243-257
16 常磐神社の復興事業   259-273
17 常磐神社の充実―戦後期-   275-296
18 教化育成事業の推進   297-306
19 昭和から平成へ   307-316
20 年間祭事暦   317-326
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。