検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

批評集成・源氏物語 第2巻  近世後期篇 

著者名 秋山 虔/監修
著者名ヨミ アキヤマ ケン
出版者 ゆまに書房
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000131753一般書913.3/アキ/2人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000426158
書誌種別 図書
書名 批評集成・源氏物語 第2巻  近世後期篇 
著者名 秋山 虔/監修   島内 景二/編集   小林 正明(1950~)/編集   鈴木 健一(1960~)/編集
著者名ヨミ アキヤマ ケン シマウチ,ケイジ コバヤシ マサアキ スズキ ケンイチ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1999.5
ページ数 415p
大きさ 22cm
ISBN 4-89714-632-1
分類記号9版 913.36
分類記号10版 913.36
書名ヨミ ヒヒョウ シュウセイ ゲンジ モノガタリ
内容紹介 内容紹介:近世から現代にかけて、人々は源氏物語になにを見出してきたのか。戦時下の弾圧資料を含め、各時代・世代の文学とその周辺領域の多彩な論考を集成し、源氏物語の本質に迫る。第2巻は江戸の文人たちによる「源氏」論の翻刻。
件名1 源氏物語
言語区分 日本語



内容細目

1 源氏物語ひとりごち   3-10
伊勢 貞丈/著
2 紫文紅筆   11-20
橘 たか/著
3 源語提要   21-30
村田 春海/著
4 源氏物語玉の小櫛1・2   31-108
本居 宣長/著
5 雨夜閑話(抄)   109-114
葛西 因是/著
6 卯花園漫録(抄)   115-118
石上 宣続/著
7 日本紀の御局の考   119-126
藤井 高尚/著
8 宇津保物語玉琴(抄)   127-152
細井 貞雄/著
9 花月草紙(抄)   153-156
松平 定信(1758~1829)/著
10 少女巻抄注   157-178
鈴木 朖(1764~1837)/著
11 源氏物語大意   179-228
弄花軒 祖能/著 天野 直方/著
12 源氏物語ひも鏡   229-258
堀内 匡平/著
13 海人のくぐつ(抄)   259-272
中島 広足(1792~1864)/著
14 源氏物語評釈惣論   273-368
萩原 広道(1813~1863)/著
15 難波江(抄)   369-384
岡本 保孝(1797~1878)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。