蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000161289 | 一般書 | 910.2/タナ/6 | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田中 実(1946~) 須貝 千里(1950~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000668774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大杉栄自叙伝 |
著者名 |
大杉 栄/[著]
大杉 豊/編・解説
|
著者名ヨミ |
オオスギ サカエ オオスギ ユタカ |
出版者 |
土曜社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907511-92-0 |
ISBN |
978-4-907511-92-0 |
分類記号9版 |
289.1 |
分類記号10版 |
289.1 |
書名ヨミ |
オオスギ サカエ ジジョデン |
注記 |
タイトルは奥付・表紙による.背のタイトル:自叙伝 |
内容紹介 |
「陛下に弓をひいた謀叛人」西郷南洲に肩入れしながら、未来の陸軍元帥を志す1人の腕白少年が、自由を思い、権威に逆らい、生を拡充していく-。大杉栄が36歳のときに書いた自叙伝。 |
著者紹介 |
1885〜1923年。香川県生まれ。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ひよこの眼
2-17
-
神田 由美子(1951~)/著
-
2 山田詠美「ひよこの眼」の教材価値
18-37
-
牛山 恵/著
-
3 鏡の怖さ・存在の怖れ
38-59
-
杉山 康彦(1924~)/著
-
4 生徒の感想で〈読む〉「鏡」
60-81
-
府川 源一郎/著
-
5 「TUGUMI」論
82-101
-
小林 幸夫/著
-
6 「『TUGUMI』の読み手」を読む
102-123
-
高木 まさき(1958~)/著
-
7 戦争の音から、音の戦争へ
124-137
-
高橋 敏夫(1952~)/著
-
8 自閉からの出発
138-157
-
青嶋 康文/著
-
9 『螢川』の生成
158-179
-
渡辺 善雄(1946~)/著
-
10 螢川
180-201
-
鎌田 均/著
-
11 三浦哲郎「とんかつ」論
202-217
-
与那覇 恵子(1952~)/著
-
12 「とんかつ」の〈解釈〉と〈分析〉
218-238
-
鶴田 清司/著
-
13 〈新しい作品論・教材論〉は可能か・下
239-280
-
杉山 康彦(1924~)/ほか座談
もどる