蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051665758 | 一般○茨 | イ202/キタ/10 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001051963179 | 郷土図書 | L202/キタ/10 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001052386982 | 郷土図書 | L202/キタ/10 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000623607 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
北茨城史壇 第10号 |
著者名 |
北茨城市教育委員会/編
|
著者名ヨミ |
キタイバラキシ キョウイク イインカイ |
出版者 |
北茨城市役所
|
出版年月 |
1992.1 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
213.1 |
書名ヨミ |
キタイバラキ シダン |
注記 |
総目次(創刊号~第10号):p110~112 |
件名1 |
北茨城市-歴史
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 「北茨城市史」回顧
1-7
-
瀬谷 義彦(1914~)/著
-
2 古代の常陸国の関
8-15
-
志田 諄一(1929~2011)/著
-
3 望郷漫筆
16-25
-
鈴木 俊平(1927~)/著
-
4 篆刻・鋳銅印で知られた野口北水
26-33
-
江尻 光昭/著
-
5 近世上相田村の財政運用について
34-44
-
野上 平(1936~)/著
-
6 北茨城の社会人野球小史
45-55
-
鳥居 俊夫/著
-
7 茨城の銅鋺について―北茨城市尾形山横穴群出土資料を中心として―
56-65
-
瓦吹 堅/著
-
8 北茨城市城塙代官所支配の村むら―天保期を中心にして―
66-77
-
橘 松寿/著
-
9 西丸帯刀研究覚書3
78-82
-
宮沢 正純/著
-
10 平袖の敵討
83-88
-
小松 徳年/著
-
11 故滝けん輔先生を偲ぶ
89
-
大友 章/著
-
12 リウガイ古屋敷跡調査報告
90-99
-
加藤 光雄/著 有賀 博幸/著
-
13 安永3年福田村関本上村差出帳,慶応元年関本上村指出帳
100-107
-
-
14 「鈴木貞八日記帳」より
108-109
-
-
15 『北茨城市壇』総目次
110-112
-
もどる