検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金鯱叢書 第26輯   

著者名 竹内 誠(1933~)/編集
著者名ヨミ タケウチ マコト
出版者 徳川黎明会
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052753876一般書704/94/26閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000459402
書誌種別 図書
書名 金鯱叢書 第26輯   
副書名 史学美術史論文集
著者名 竹内 誠(1933~)/編集   徳川 義宣/編集
著者名ヨミ タケウチ マコト トクガワ,ヨシノブ
出版者 徳川黎明会
出版年月 1999.8
ページ数 221p 図版22枚
大きさ 27cm
ISBN 4-7842-1014-8
分類記号9版 210.5
分類記号10版 210.5
書名ヨミ キンコ ソウショ
副書名ヨミ シガク ビジュツシ ロンブンシュウ
注記 大倉家蔵「能囃子組」所載演能記録一覧表:p184~221|折り込み1枚
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 林業-日本
件名3 日本美術-歴史-江戸時代
言語区分 日本語



内容細目

1 日本近代林政史序説(九)
北條 浩/著
2 近世甲斐国の竹御林と力者(下)-幕藩政国家の林野政策と環境問題の視点から-
山本 英二(1961~)/著
3 徳川一門付家老の成立過程と駿府政権
白根 孝胤(1970~)/著
4 岡倉天心の美術主義的文明論-『東洋の理想』の構想力-
田中 秀隆(1958~)/著
5 尾張藩北越出兵関係史料
須田 肇/著
6 伝源俊頼筆「民部類切」と『如意宝集』について
四辻 秀紀/著
7 「堤中納言集」の傳來について
徳川 義宣/著
8 堆朱楊成による唐物漆器の鑑定
小池 富雄(1932~)/著
9 尾張徳川家演能の研究(三)
山川 暁/著
10 日本近代林政史序説9   1-14
北条 浩(1931~)/著
11 近世甲斐国の竹御林と力者・下   15-30
山本 英二(1961~)/著
12 徳川一門付家老の成立過程と駿府政権   31-54
白根 孝胤(1970~)/著
13 岡倉天心の美術主義的文明論   55-78
田中 秀隆(1958~)/著
14 尾張藩北越出兵関係史料   79-110
須田 肇/著
15 御材木川狩之図   111-116
16 伝源俊頼筆「民部類切」と『如意宝集』について   117-128
四辻 秀紀/著
17 「堤中納言集」の伝来について   129-140
徳川 義宣/著
18 堆朱楊成による唐物漆器の鑑定   141-160
小池 富雄(1932~)/著
19 大倉七左衛門家蔵「能囃子組」にみる尾張徳川家の演能   161-221
山川 暁/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。