検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

微生物機能の開発  生物資源から考える21世紀の農学 第6巻   

著者名 植田 充美(1955~)/編
著者名ヨミ ウエダ ミツヨシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001454915一般書613.6/ウエ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001573381
書誌種別 図書
書名 微生物機能の開発  生物資源から考える21世紀の農学 第6巻   
生物資源から考える21世紀の農学
著者名 植田 充美(1955~)/編
著者名ヨミ ウエダ ミツヨシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2008.5
ページ数 322p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-87698-341-4
分類記号9版 613.65
分類記号10版 613.65
書名ヨミ ビセイブツ キノウ ノ カイハツ
内容紹介 内容紹介:極めて多様で有用な能力を持つ微生物。そして、微生物に関しては世界に冠たる資源大国である日本。食糧生産、医療、環境工学など、持続的社会を創造する鍵としてのミクロな世界の魅力を紹介する。
著者紹介 著者紹介:〈植田充美〉1955年兵庫県生まれ。京都大学大学院工学研究科工業化学専攻博士課程修了。同大学院農学研究科応用生命科学専攻教授。日本冷凍空調学会賞学術賞等を受賞。著書に「抗体医薬の最前線」等。
件名1 微生物
件名2 農業細菌学
言語区分 日本語



内容細目

1 微生物のしくみ   3-27
由里本 博也/著 阪井 康能/著
2 環境を守る微生物   29-62
加藤 暢夫/著
3 共生微生物の世界   63-89
二井 一禎/著
4 熱水に生きる海洋微生物   91-123
左子 芳彦(1953~)/著
5 微生物工場   125-145
清水 昌/著
6 食品と微生物   147-175
村田 幸作/著
7 微生物に新薬のリードを探る   177-205
谷田 清一/著
8 微生物のメタボローム解析   207-248
西岡 孝明/著
9 微生物遺伝子の活用   249-273
喜多 恵子(1954~)/著
10 微生物育種の未来開拓   275-314
植田 充美/ほか著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。