検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長塚節の文学 第5号   

著者名 長塚節研究会/〔編集〕
著者名ヨミ ナガツカ タカシ ケンキュウカイ
出版者 長塚節研究会
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053484331郷土図書L952.1/20/5閉架禁帯出在庫  ×
2 県立図書館001053484349郷土図書L952.1/20/5閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052768221郷土図書L952.1/20/5郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000477325
書誌種別 郷土資料図書
書名 長塚節の文学 第5号   
著者名 長塚節研究会/〔編集〕
著者名ヨミ ナガツカ タカシ ケンキュウカイ
出版者 長塚節研究会
出版年月 1999.9
ページ数 38p
大きさ 26cm
分類記号9版 910.268
書名ヨミ ナガツカ タカシ ノ ブンガク
郷土分類 952.1
言語区分 日本語



内容細目

1 渡辺順三三度書かれた近代短歌史(一)   1-5
大戸 三千枝(1922~)/著
2 「土」の魅力と読み難しさについて-書簡にそって   5-9
川村 安宏/著
3 佐渡で読む「佐渡ヶ島」   10-12
藤井 三好/著
4 「鍼の如く」其三「膝抱く白きものわれ」の歌の一解釈   12-14
松野 高尚/著
5 書簡にみる長塚節の人間像   14-16
粂 正照/著
6 「病床日記」をめぐって-自身のためのノート1-   16-17
だす とおる/著
7 長塚節の九州旅行-「節は何故九州に魅かれたのか」-   17-19
福田 秀夫( 下妻市)/著
8 堀江信男著「石川啄木」(おうふう・一九九九年三月五日発行)を読んで見えてきた長塚節像   19-20
川村 ハツエ(1931~)/著
9 長塚節研究文献課題補遺(三)   21-27
大戸 三千枝(1922~)/著
10 長塚節の歌碑建立成る   31-32
勝山 一美(1929~)/著
11 「節」によせて   32
野沢 喜代子/著
12 北沢健一君の死   32-34
箱守 伸平/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。