蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の戦争はいかに始まったか 新潮選書
|
著者名 |
波多野 澄雄/編著
|
著者名ヨミ |
ハタノ スミオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002355343 | 一般書 | 210.6/ハタ/ | 人文2(21) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000542266 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本経済の再生 |
副書名 |
バブル経済を超えて |
著者名 |
鈴木 淑夫(1931~)/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ヨシオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1992.6 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-39166-5 |
分類記号9版 |
332.107 |
分類記号10版 |
332.107 |
書名ヨミ |
ニホン ケイザイ ノ サイセイ |
副書名ヨミ |
バブル ケイザイ オ コエテ |
内容紹介 |
内容紹介:バブル経済とは何であったのか。その発生と崩壊が今日の日本経済に投げかけている課題を吟味し、日本経済の展望、日本の経済・社会の制度改革の必要性、日本の国際的在り方を検討する。 |
件名1 |
日本-経済
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 戦争の八〇年・平和の八〇年
9-23
-
波多野 澄雄/述
-
2 日清・日露戦争はなぜ起きたのか
25-62
-
黒沢 文貴/述
-
3 第一次世界大戦はなぜ起きたのか
63-92
-
小原 淳/述
-
4 満州事変はなぜ起きたのか
93-120
-
井上 寿一/述
-
5 支那事変はなぜ起きたのか
121-150
-
戸部 良一/述
-
6 対米戦争はなぜ回避できなかったのか
151-182
-
森山 優/述
-
7 真珠湾攻撃前後の英米関係はいかに形成されたのか
183-217
-
赤木 完爾/述
-
8 昭和天皇は戦争にどう関わっていたか
219-251
-
山田 朗/述
-
9 大東亜戦争の「遺産」はなにか
253-279
-
波多野 澄雄/述
-
10 対米開戦の「引き返し不能点」はいつか
質疑応答
281-295
-
もどる