検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小川国夫光と闇    

著者名 吉田 精一/〔等〕著
著者名ヨミ ヨシダ セイイチ
出版者 おりじん書房
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052211974一般書910.2/873/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生計費

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000161666
書誌種別 図書
書名 小川国夫光と闇    
著者名 吉田 精一/〔等〕著
著者名ヨミ ヨシダ セイイチ
出版者 おりじん書房
出版年月 1974
ページ数 378p 肖像
大きさ 20cm
書名ヨミ オガワ クニオ ヒカリ ト ヤミ
注記 内容:小川国夫の世界 小川国夫君との出会い(吉田精一) 『近代文学』との関係(本多秋五) 朝の口笛―一ブディストの眼から(森川達也) 半分西洋人のような小川君(飯島耕一) 小川国夫の中学時代(赤堀幸男) 『アポロンの島』(吉行淳之助) 『或る聖書』について(遠藤周作) 佇立して流れる(内村剛介) 対談(島尾敏雄,小川国夫) 小川国夫論 小川国夫その言語の成立(三枝和子) 小川国夫の文体(高橋英夫) ことばに対するファナティズム(渡辺広士) 言語のなかの沈黙―小川国夫論のための覚書(諸田和治) メタフィジックの宿命―小川国夫におけるカトリシズム(上総英郎) 小川国夫覚書《或る聖書》をめぐって(牧野留美子) 小川国夫未発表作品 ファンタジア,テサロニキに病んで. 資料(山本恵一郎編) 小川国夫その光源―幼年記(小川まき他述 山本恵一郎文) 年譜・著作目録・参考文献一覧:p.346-378
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。