蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051809406 | 一般書 | 222/470/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オリバー・サックス 後藤 真(1947~) 石館 宇夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000319339 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宋代中国を旅する 気球の本 |
|
気球の本 |
著者名 |
伊原 弘(1944~)/著
|
著者名ヨミ |
イハラ ヒロシ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
1995.9 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87188-606-9 |
分類記号9版 |
222.053 |
分類記号10版 |
222.053 |
書名ヨミ |
ソウダイ チュウゴク オ タビスル |
注記 |
文献:p215~221 |
内容紹介 |
内容紹介:パスポートは? 路銀はどう運んだ? 橋と運河の優れた工夫は? 何故驢馬が多い? 中国史家の筆があざやかに蘇らせる、宋の時代の街の賑わい。〈ソフトカバー〉* |
著者紹介 |
著者紹介:1944年朝鮮生まれ。中央大学文学部卒業。中国史家。著書に「中国人の都市と空間」など。* |
件名1 |
中国-歴史-宋時代
|
件名2 |
旅行
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 ブレーメンの音楽隊
6-7
-
杉浦 範茂/絵
-
2 オオカミと七匹の子ヤギ
8-9
-
尼子 騒兵衛/絵
-
3 ヘンゼルとグレーテル
10-11
-
田村 セツコ/絵
-
4 漁師とおかみさん
12-13
-
はせがわ ゆうじ/絵
-
5 靴はき猫
14-15
-
宇野 亜喜良/絵
-
6 カエルの王さま
16-17
-
黒井 健/絵
-
7 白雪姫
18-19
-
東 逸子/絵
-
8 ツグミのひげの王さま
20-21
-
あおき ひろえ/絵
-
9 赤ずきん
22-23
-
青山 みるく/絵
-
10 世界で一番賢いおきさき
24-25
-
木月 すみよし/絵
-
11 いさましいちびっこの仕立屋さん
26-27
-
小倉 あん子/絵
-
12 星の銀貨
28-29
-
葉 祥明/絵
-
13 黄金のガチョウ
30-31
-
どい まき/絵
-
14 雪白とバラ赤
32-33
-
永田 萠/絵
-
15 わらと炭とソラマメ
34-35
-
雨宮 尚子/絵
-
16 青ひげ
36-37
-
飯野 和好/絵
-
17 灰かぶり(シンデレラ)
38-39
-
牧野 鈴子/絵
-
18 おぜんやご飯のしたくと金貨をうむロバと棍棒ふくろからでろ
40-41
-
伊藤 秀男/絵
-
19 野ばら姫
42-43
-
北見 葉胡/絵
-
20 おどりぬいてぼろぼろになる靴
44-45
-
長田 恵子/絵
-
21 ラプンツェル
46-47
-
エム ナマエ/絵
-
22 ハンスぼっちゃんハリネズミ
48-49
-
ささめや ゆき/絵
-
23 お月さま
50-51
-
北見 隆/絵
-
24 六羽の白鳥
52-53
-
きたの じゅんこ/絵
-
25 かぶら
54-55
-
長谷川 義史/絵
もどる