検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教・唯物論・弁証法の探究    

著者名 両角 英郎(1944~)/著
著者名ヨミ モロズミ ヒデロウ
出版者 文理閣
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001528163一般書161.1/モロ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001002105990
書誌種別 図書
書名 宗教・唯物論・弁証法の探究    
著者名 両角 英郎(1944~)/著
著者名ヨミ モロズミ ヒデロウ
出版者 文理閣
出版年月 2012.11
ページ数 291p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89259-695-7
分類記号9版 161.1
分類記号10版 161.1
書名ヨミ シュウキョウ ユイブツロン ベンショウホウ ノ タンキュウ
内容紹介 内容紹介:「宗教」「唯物論」「弁証法」の3つのテーマにそって、著者がこれまでに発表してきた論文、研究ノート、書評などをまとめる。人類史と宗教、ヘーゲルの目的論、方法としての弁証法についてなどの論稿を収録。
著者紹介 著者紹介:〈両角英郎〉1944年長野県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。羽衣国際大学名誉教授。
件名1 宗教哲学
件名2 唯物論
件名3 弁証法
言語区分 日本語



内容細目

1 人類史と宗教   3-17
2 現代における変革の課題とキリスト教
川端 純四郎/述 両角 英郎/述
3 現代世界と宗教の役割   50-63
4 環境思想とキリスト教   64-82
5 宮田光雄著『平和のハトとリヴァイアサン-聖書的象徴と現代政治』(岩波書店、一九八八年)   83-88
6 宮田光雄著『ボンヘッファーを読む』(岩波書店、一九九五年)   89-93
7 ヘーゲルの目的論   97-132
8 K・ローレンツの進化論的認識論と反映論   133-148
9 唯物論再検討のための重要な問題提起   149-160
10 鯵坂真著『マルクス主義哲学の源流-ドイツ古典哲学の本質とその展開』(学習の友社、一九九九年)   161-163
11 ヘーゲル論理学研究会編『ヘーゲル大論理学概念論の研究』(大月書店、一九九一年)   164-169
12 梅林誠爾著『生命の時間社会の時間』(青木書店、二〇〇〇年)   170-173
13 方法としての弁証法について   177-194
14 現実の矛盾と論理的矛盾   195-211
15 弁証法的カテゴリーとしての普遍・特殊・個別   212-241
16 Logik-Geschichtstheorie und die Methode von Marx   242-278
Ishisuke・Mita/著
17 見田理論にたいする最初の国際的評価   279-285
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。