蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001070695 | 一般○茨 | イ280/1/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053598502 | 郷土図書 | L280/1/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001053598494 | 郷土図書 | L280/1/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001421330 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
古風土記の研究 研究叢書 359 |
|
研究叢書 |
著者名 |
橋本 雅之(1957~)/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト マサユキ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7576-0395-0 |
分類記号9版 |
210.3 |
分類記号10版 |
210.3 |
書名ヨミ |
コフドキ ノ ケンキュウ |
内容紹介 |
内容紹介:「続日本紀」和銅6年5月条所載の官命に基づいて編纂された古風土記を対象に、その編述にあたった者が何を意図し、どのように叙述したのかという問題を中心として、おもに述作論と文献学の立場から考察する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈橋本雅之〉昭和32年大阪市生まれ。皇学館大学大学院博士後期課程中退。同大学社会福祉学部教授。著書に「古風土記並びに風土記逸文語句索引」など。 |
件名1 |
風土記
|
件名2 |
常陸国風土記
|
郷土分類 |
280 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 漢語受容を中心とした『常陸国風土記』の述作とその本文批判
97-253
-
-
2 『常陸国風土記』諸本の概略
99-103
-
-
3 『常陸国風土記』と初唐詩賦
104-128
-
-
4 行方郡条「建借間命」説話における漢語受容
129-154
-
-
5 漢語受容の諸相
155-196
-
-
6 『常陸国風土記』本文批判の方法
197-252
-
もどる