蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001085461 | 一般書 | 361.8/キツ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001664399 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学歴分断社会 ちくま新書 772 |
|
ちくま新書 |
著者名 |
吉川 徹(1966~)/著
|
著者名ヨミ |
キッカワ トオル |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-480-06479-0 |
分類記号9版 |
361.8 |
分類記号10版 |
361.8 |
書名ヨミ |
ガクレキ ブンダン シャカイ |
注記 |
文献:p228~229 |
内容紹介 |
内容紹介:ほぼ同数の割合になっている日本の大卒層と非大卒層。この学歴分断社会はどのようにして生じたのか。解決すべき問題はないのか。最新かつ最大規模の社会調査データを活用し、気鋭の社会学者が鋭く切り込む。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈吉川徹〉1966年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。同大学院人間科学研究科准教授。著書に「学歴と格差・不平等」など。 |
件名1 |
学歴社会
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 日本の教科書問題
2-18
-
藤田 友治/著
-
2 中国から見た日本の教科書問題
19-28
-
湯 重南/著 王 金林/著 藤田 美代子(1947~)/訳
-
3 好太王碑の資料問題
29-44
-
徐 建新/著
-
4 好太王碑の新しい研究動向
45-50
-
藤田 友治/著
-
5 南京大虐殺について
51-52
-
湯 重南/著 藤田 美代子(1947~)/訳
-
6 南京大虐殺と原爆について問われていること
53-55
-
藤田 友治/著
-
7 ススメ!新しい善隣友好、誠信の道を
56-60
-
伊ケ崎 淑彦/著
-
8 八月の北京
61-67
-
山本 晴義/著
-
9 『新しい歴史教科書』の歴史観
68-77
-
山本 晴義/著
-
10 『新しい歴史教科書』の問題点
78-90
-
藤田 友治/著
-
11 『新しい歴史教科書』について
91-121
-
梅川 邦夫/著
-
12 『新しい公民教科書』批判
122-127
-
平等 文博/著
-
13 「反面教師」としての『新しい歴史教科書』
128-137
-
山口 協/著
-
14 日本の教科書問題の本質
138-157
-
湯 重南/著 藤田 美代子(1947~)/訳
-
15 日本は神の国か
158-201
-
湯 重南/著 王 金林/著 藤田 美代子(1947~)/訳
もどる