蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001486099 | 一般書 | 704/ミヤ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001512730 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮川淳絵画とその影 大人の本棚 |
|
大人の本棚 |
著者名 |
宮川 淳(1933~1977)/著
建畠 晢(1947~)/編
|
著者名ヨミ |
ミヤカワ アツシ タテハタ アキラ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-622-08077-0 |
分類記号9版 |
704 |
分類記号10版 |
704 |
書名ヨミ |
ミヤカワ アツシ カイガ ト ソノ カゲ |
内容紹介 |
内容紹介:近現代美術史からポスト構造主義まで、分野を越えてラディカルな思考を遺した批評家・宮川淳。アンフォルメル、反芸術、ネオダダ、ポップアートなど、現代美術が最も賑やかだった1960年代の美術批評を精選してまとめる。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈宮川淳〉1933~77年。東京生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。成城大学助教授を務めた。63年美術出版社主催芸術評論賞を受賞。著書に「鏡・空間・イマージュ」「宮川淳著作集」など。 |
件名1 |
美術
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる