蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世の唐物と伝来技術
|
著者名 |
関 周一/著
|
著者名ヨミ |
セキ シュウイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054283427 | 一般書 | 210.4/セキ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002343771 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世の唐物と伝来技術 |
著者名 |
関 周一/著
|
著者名ヨミ |
セキ シュウイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
248,7p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-642-02923-0 |
分類記号9版 |
210.4 |
分類記号10版 |
210.4 |
書名ヨミ |
チュウセイ ノ カラモノ ト デンライ ギジュツ |
注記 |
文献:p224~242 |
内容紹介 |
内容紹介:中世日本の支配者層から強く求められた唐物。商人の役割、輸入から消費までの経過等を考察。さらに、種子島への鉄砲生産技術の伝来過程を解明し、鉄砲・水車や造船などの生産技術がどのように朝鮮や中国に伝播したのかを示す。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈関周一〉1963年茨城県生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。博士(文学、筑波大学)。宮崎大学教育文化学部准教授。著書に「中世日朝海域史の研究」など。 |
件名1 |
日本-歴史-中世
|
件名2 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史
|
件名3 |
日本-対外関係-中国-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる