蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001127255 | 一般書 | 375.4/ヒオ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000838773 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校理科基礎・基本と学習指導の実際 新しい教育課程の展開 |
副書名 |
計画・実践・評価のポイント |
|
新しい教育課程の展開 |
著者名 |
日置 光久(1955~)/編著
|
著者名ヨミ |
ヒオキ ミツヒサ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-491-01777-8 |
分類記号9版 |
375.422 |
分類記号10版 |
375.422 |
書名ヨミ |
ショウガッコウ リカ キソ キホン ト ガクシュウ シドウ ノ ジッサイ |
副書名ヨミ |
ケイカク ジッセン ヒョウカ ノ ポイント |
内容紹介 |
内容紹介:小学校理科の新しい教育課程について基本的な考え方やその考え方に基づいた事例をまとめたもの。特定の学年や内容区分に偏らないよう配慮され、13の事例を収録。『初等教育資料』掲載に加筆・修正してまとめる。 |
件名1 |
科学教育
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる