蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000531879 | 一般書 | 218.3/ウチ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000875235 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊予の近世史を考える |
著者名 |
内田 九州男/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,クスオ |
出版者 |
創風社出版
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86037-016-3 |
分類記号9版 |
218.3 |
分類記号10版 |
218.305 |
書名ヨミ |
イヨ ノ キンセイシ オ カンガエル |
内容紹介 |
内容紹介:江戸時代の銅山の開発と経営、砥部焼と菊間瓦、生涯農村で活動した狩野派絵師等々、新しい視点で誘う躍動した伊予の近世史。他に博物館学芸員の仕事と魅力を語る「博物館の風景」、ものから歴史を読み解く「資料研究」を収録。 |
著者紹介 |
著者紹介:1945年宮崎県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。国史学専攻。大阪城天守閣主任学芸員を経て、現在、愛媛大学法文学部教授。共著に「都市に住まう」ほか。 |
件名1 |
愛媛県-歴史
|
件名2 |
博物館
|
件名3 |
学芸員
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる