蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新治郡郷土史
|
著者名 |
塙 泉嶺/編
|
著者名ヨミ |
ハナワ センレイ |
出版者 |
宗教新聞社
|
出版年月 |
1925.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053249874 | 郷土図書 | L201/ニイ/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
県立図書館 | 001051980967 | 郷土図書 | L201/ニイ/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カール・R.ロージァズ 友田 不二男(1917~2005)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000735697 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
新治郡郷土史 |
著者名 |
塙 泉嶺/編
|
著者名ヨミ |
ハナワ センレイ |
出版者 |
宗教新聞社
|
出版年月 |
1925.11 |
ページ数 |
339,108p |
大きさ |
23cm |
分類記号9版 |
213.1 |
書名ヨミ |
ニイハリグン キョウドシ |
書名ヨミ |
イバラキケン ニイハリグン キョウドシ |
注記 |
書名は標題紙による.背の書名:茨城県新治郡郷土史 |
件名1 |
新治郡(茨城県)-歴史
|
郷土分類 |
201 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 神代より見たる常陸大観
1-4
-
-
2 鹿島香取両大神常陸入り
4-7
-
-
3 健葉槌命の武勲並倭文布奨励
7-18
-
-
4 天富命の殖産奨励
18-20
-
-
5 長幡部神祖の苦心惨憺
21-24
-
-
6 出雲祖神の東方開拓
24-29
-
-
7 常陸六国倭建命東征
29-30
-
-
8 天皇の命追慕
30-31
-
-
9 新治国造
31-32
-
-
10 新治郡考
32-34
-
-
11 名所、旧跡、河川、城址、神社、佛閣
34-58
-
-
12 新治郡勢
58-64
-
-
13 各町村郷土歴史、土浦町の部
64-79
-
-
14 石岡町の部
79-97
-
-
15 真鍋町の部
97-114
-
-
16 東村の部
114-123
-
-
17 中家村の部
123-130
-
-
18 九重村の部
130-136
-
-
19 栗原村の部
136-141
-
-
20 斗利出村の部
141-146
-
-
21 藤沢村の部
146-155
-
-
22 山の荘村の部
155-161
-
-
23 志筑村の部
161-173
-
-
24 柿岡町の部
173-181
-
-
25 林村の部
181-187
-
-
26 瓦会村の部
187-194
-
-
27 園部村の部
194-203
-
-
28 小桜村の部
203-213
-
-
29 高浜町の部
213-220
-
-
30 三村の部
221-227
-
-
31 田余村の部
227-233
-
-
32 玉川村の部
233-237
-
-
33 牛渡村の部
237-242
-
-
34 美並村の部
242-249
-
-
35 下大津村の部
249-256
-
-
36 上大津村の部
256-263
-
-
37 佐賀村の部
263-268
-
-
38 恋瀬村の部
268-276
-
-
39 新治村の部
277-283
-
-
40 七会村の部
283-288
-
-
41 栄村の部
288-295
-
-
42 都和村の部
295-300
-
-
43 関川村の部
300-303
-
-
44 志々庫村の部
304-310
-
-
45 安飾村の部
310-318
-
-
46 小幡村の部
318-327
-
-
47 葦穂村の部
327-335
-
-
48 追加玉川村の部
335-339
-
もどる