検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本と満鉄    

著者名 小林 英夫(1943~)/編
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000226348一般書335.4/コバ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000589506
書誌種別 図書
書名 近代日本と満鉄    
著者名 小林 英夫(1943~)/編
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.4
ページ数 306p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03694-6
分類記号9版 335.49
分類記号10版 335.49
書名ヨミ キンダイ ニホン ト マンテツ
内容紹介 内容紹介:満鉄が国内政治と外交に与えた影響を多角的に論究する。後藤新平と満鉄調査部をはじめ、「満洲国」治外法権撤廃など、満鉄の抱えた各時期の重要問題を取り上げ、その様相を検証。満鉄・植民地研究に新たな一石を投じる。
著者紹介 著者紹介:1943年東京都生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。専攻はアジア経済論。現在、早稲田大学アジア太平洋研究センター教授。著書に「日本のアジア侵略」など。
件名1 南満洲鉄道
言語区分 日本語



内容細目

1 近代日本と満鉄   1-8
小林 英夫(1943~)/著
2 後藤新平と満鉄調査部   9-30
小林 英夫(1943~)/著
3 原敬と満鉄   31-63
加藤 聖文(1966~)/著
4 松岡洋右と満鉄   64-107
加藤 聖文(1966~)/著
5 田中内閣の対中国経済発展策と満鉄   108-150
佐藤 元英/著
6 第二次「幣原外交」における満蒙鉄道問題解決交渉   151-186
佐藤 元英/著
7 満洲国治外法権撤廃と満鉄   187-218
田中 隆一/著
8 日中戦争と満鉄   219-262
小林 英夫(1943~)/著
9 満洲国下の満鉄と「日本海ルート」   263-296
田中 隆一/著
10 満鉄の戦後   297-303
小林 英夫(1943~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。