蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051865622 | 一般書 | 718/100/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000374117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
臼杵石仏 |
副書名 |
よみがえった磨崖仏 |
著者名 |
賀川 光夫(1923~2001)/編
|
著者名ヨミ |
カガワ ミツオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
176p 図版28p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07461-9 |
分類記号9版 |
718.4 |
分類記号10版 |
718.4 |
書名ヨミ |
ウスキ セキブツ |
副書名ヨミ |
ヨミガエッタ マガイブツ |
内容紹介 |
内容紹介:荒廃していた臼杵石仏の補修は、平成5年8月、古園石仏群の中心大日如来の修復をもって過去37年の歳月を要して完了した。仏教美術の白眉ともいえる国宝臼杵磨崖仏を知るための好手引となる書。* |
著者紹介 |
著者紹介:1923年栃木県生まれ。別府大学文学部教授。主な著編書に「大分県の考古学」「農耕の起源」「宇佐」「黄土地帯紀行」など。* |
件名1 |
仏像
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる