蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仕事の《実例》「危機管理」術
|
著者名 |
佐々 淳行/著
|
著者名ヨミ |
サッサ アツユキ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2001.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053444772 | 一般書 | 336.3/サツ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000764958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕事の《実例》「危機管理」術 |
著者名 |
佐々 淳行/著
|
著者名ヨミ |
サッサ アツユキ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8379-1909-X |
分類記号9版 |
336.3 |
分類記号10版 |
336.3 |
書名ヨミ |
シゴト ノ ジツレイ キキ カンリジュツ |
内容紹介 |
内容紹介:「起きてはならないこと」が突発する時代になった。その事態に対応する人次第で問題は大きくも小さくもなる。日々の仕事上でどう動けばいいのか、何を優先すべきか。どんな仕事でも通用する危機管理術の重要ポイントを解説。 |
著者紹介 |
著者紹介:1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業。防衛施設庁長官、内閣安全保障室長などを務める。現在、日本国際救援行動委員会理事長。「危機管理のノウハウ」で菊池寛賞受賞。 |
件名1 |
リーダーシップ
|
件名2 |
リスク
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる