検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内田義彦セレクション 2  ことばと音、そして身体 

著者名 内田 義彦/著
著者名ヨミ ウチダ ヨシヒコ
出版者 藤原書店
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000267227一般書081.6/ウチ/2自然0(08)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000619854
書誌種別 図書
書名 内田義彦セレクション 2  ことばと音、そして身体 
著者名 内田 義彦/著
著者名ヨミ ウチダ ヨシヒコ
出版者 藤原書店
出版年月 2000.7
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-89434-190-5
分類記号9版 081.6
分類記号10版 081.6
書名ヨミ ウチダ ヨシヒコ セレクション
内容紹介 内容紹介:詩や演劇、音楽にも造詣の深かった経済学者、内田義彦の独得の「語り」を存分に盛り込んだ対談集。学問と芸術の総合される場を創出した稀有の思想家が、谷川俊太郎、森有正らと交わした「生きた言葉」の数々を収録。
著者紹介 著者紹介:1913~89年。愛知県生まれ。東京帝国大学卒業。83年まで専修大学教授。退職後、同名誉教授。著書に「資本論の世界」「作品としての社会科学」「形の発見」など。
言語区分 日本語



内容細目

1 にほん語が言葉になるとき   13-53
谷川 俊太郎/対談
2 ことば・経験・概念   54-95
森 有正/対談
3 調律の思想   101-158
村上 輝久/対談
4 演劇の思想   165-181
宇野 重吉/対談
5 死と向きあうとき   182-212
川喜田 愛郎/ほか鼎談
6 一人ひとりの人間が生きる   225-266
木下 順二/対談
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。