検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言葉の建築術  マンデリシュターム研究 1   

著者名 鈴木 正美(1959~)/著
著者名ヨミ スズキ マサミ
出版者 群像社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000476471一般書981/スズ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000818293
書誌種別 図書
書名 言葉の建築術  マンデリシュターム研究 1   
マンデリシュターム研究
著者名 鈴木 正美(1959~)/著
著者名ヨミ スズキ マサミ
出版者 群像社
出版年月 2001.11
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-905821-60-6
分類記号9版 981
分類記号10版 981
書名ヨミ コトバ ノ ケンチクジュツ
内容紹介 内容紹介:20世紀ロシアを代表する詩人・マンデリシュタームについて、スターリンに粛清された「流刑の詩人」というイメージを離れて、テキストと直接向き合う試み。「石」を中心に1910年代の作品を主に論じる。
著者紹介 著者紹介:1959年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科ロシア文学専攻博士課程前期修了。稚内北星学園大学情報メディア学部教授。共著書に「現代ロシア文化」「情報メディア論」などがある。
言語区分 日本語



内容細目

1 江尻光昭先生の死を悼む   1
堀江 克己/著
2 石岡戦時略史(四)   2-15
屋口 正一/著
3 近津神社縁起を読む-藤原富得の大蛇退治物語   16-21
仲田 安夫(1932~)/著
4 日本三大云々   22-27
香山 俊/著
5 幕末・明治維新を駆け抜けた男(五)-勤王志士・梅村速水の生涯と思想-   28-58
小林 義忠/著
6 幕末の水戸藩の悲劇   59-72
河野 弘/著
7 水戸の吉沢町を開拓した川瀬家-水戸藩の郡奉行などを生む   73-86
田口 誠二/著
8 郷土文化臨地研究に参加して   87-89
中井川 紀男/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。