蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001144623 | 一般書 | 912.4/フカ/ | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本考古学事典
田中 琢/編集代…
縄紋土器と弥生土器
佐原 真/著,春…
日本の考古学 : ドイツ展記念概…下
佐原 真/監修,…
日本の考古学 : ドイツ展記念概…上
佐原 真/監修,…
佐原真の仕事6
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事5
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事2
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事1
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事3
佐原 真/著,金…
佐原真の仕事4
佐原 真/著,金…
対論日本人の考古学
森 浩一(192…
銅鐸から描く弥生時代
佐原 真/編,金…
日本考古学事典
田中 琢/編集代…
銅鐸の考古学
佐原 真/著
稲・金属・戦争 : 弥生
佐原 真/編
世界史のなかの縄文 : 対論
佐原 真/著,小…
松本清張のケルト紀行 : フォト・…
松本 清張/〔著…
大昔の美に想う
佐原 真/執筆
出雲の銅鐸 : 発見から解読へ
佐原 真/著,春…
邪馬台国と吉野ケ里
金関 恕/著,佐…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001510637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代に生きる近松 |
副書名 |
戦後60年の軌跡 |
著者名 |
深澤 昌夫(1963~)/著
|
著者名ヨミ |
フカサワ マサオ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-639-02003-5 |
分類記号9版 |
912.4 |
分類記号10版 |
912.4 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ニ イキル チカマツ |
副書名ヨミ |
センゴ ロクジュウネン ノ キセキ |
注記 |
文献:p265~274 |
内容紹介 |
内容紹介:舞台芸術や映画・テレビ・ラジオ作品など、近松物の上演記録を網羅。現代演劇史や当時の社会状況との関わりを横目で睨みながら、改めて「戦後60年の近松」の歩みを素描・略述する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈深沢昌夫〉1963年盛岡市生まれ。東北大学大学院修了(文学修士)。宮城学院女子大学教授。専攻は近世文学(近松)。98年歌舞伎学会奨励賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 お面の考古学
19-43
-
佐原 真/著
-
2 現代に生きる仮面
44-58
-
吉田 憲司/著
-
3 日本の先史仮面
59-90
-
春成 秀爾/著
-
4 日本中世の能面について
91-106
-
脇田 晴子/著
-
5 東洋のマスクロード
107-132
-
野村 万之丞(5代目)/著
-
6 韓国の仮面劇ルネサンスについて
133-155
-
愛沢 革/著
-
7 京劇-絵を描かれた顔
156-172
-
ペーター・ティーレ/著 勝又 洋子/訳
-
8 大自然の超越的な存在との合一
173-188
-
福本 繁樹/著
-
9 ヴァーチャルな素顔とリアルな仮面
189-199
-
石塚 正英/著
-
10 ヴェネツィア-華麗なる仮面の祝祭
200-218
-
勝又 洋子/著
もどる