蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公共広告は社会を変える
|
著者名 |
植条 則夫/著
|
著者名ヨミ |
ウエジョウ ノリオ |
出版者 |
電通
|
出版年月 |
2001.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000342392 | 一般書 | 674/ウエ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000689256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公共広告は社会を変える |
副書名 |
日米ACの歩みと全貌 |
著者名 |
植条 則夫/著
|
著者名ヨミ |
ウエジョウ ノリオ |
出版者 |
電通
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88553-146-2 |
分類記号9版 |
674 |
分類記号10版 |
361.46 |
書名ヨミ |
コウキョウ コウコク ワ シャカイ オ カエル |
副書名ヨミ |
ニチベイ エ-シ- ノ アユミ ト ゼンボウ |
内容紹介 |
内容紹介:日本AC(社団法人公共広告機構)とアメリカAC(アメリカ広告評議会)に関する著作を、日米ACにおける「公共広告」の軌跡と全体像が理解できるよう再構成したもの。 |
著者紹介 |
著者紹介:1934年大阪府生まれ。現大阪府立大学社会福祉学部などを卒業。電通クリエーティブ・ディレクターを経て、関西大学社会学部教授。復旦大学顧問教授。著書に「魚たちの風土記」など多数。 |
件名1 |
広告
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 精農型農民の青年時代
-
市村 彪/著
-
2 船方の生活
-
大内 新三郎/著
-
3 金上たちばなし
-
川崎 秀男/著 大内 彦一/著
-
4 佐和駅の開設と運送業
-
鹿志村 大三/著
-
5 肥料商「二号店」の思い出
-
橋本 ひさ子/著
-
6 日露戦争あがりの農民経営
-
稲田 力之介/著
-
7 郡農会を振り出しに
-
平野 謙治/著
-
8 在村地主の諸営業
-
軍司 進/著
-
9 ある小作農民の生活
-
平野 信/著
-
10 農民運動とは別の道を歩んで
-
横須賀 勘衛門/著
-
11 海水浴場阿字ケ浦の開発
-
黒沢 忠次/著
-
12 浜辺の農民
-
川崎 長之衛門/著
-
13 区の活動と村長たち
-
礒崎 昇一/著
-
14 信太郎のことなど
-
打越 まさ/著
-
15 戦前、戦時の佐和の生活
-
川上 光/著
-
16 一自小作農家の経営と生活
-
藤咲 安之介/著
-
17 郡役所に通う二男坊
-
河野 沖次郎/著
-
18 田彦、昭和初年を中心に
-
平野 逸郎/著
もどる