検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ世界史への問い 10  国家と革命 

著者名 柴田 三千雄(1926~2011)/〔ほか〕編集
著者名ヨミ シバタ ミチオ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052310875一般書208/9/10閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000321014
書誌種別 図書
書名 シリーズ世界史への問い 10  国家と革命 
著者名 柴田 三千雄(1926~2011)/〔ほか〕編集
著者名ヨミ シバタ ミチオ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.10
ページ数 276p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-004050-2
分類記号9版 209
分類記号10版 209
書名ヨミ シリ-ズ セカイシ エノ トイ
件名1 世界史
言語区分 日本語



内容細目

1 ヘルマン・ヘラーにおける「主体と客体の弁証法的同一性」・ドイツ国家学研究6   1-31
滝田 薫/著
2 道徳的であることの根拠について   33-50
銭谷 秋生(1952~)/著
3 伊藤整の詩論・詩から小説へ   51-59
佐々木 冬流(1940~)/著
4 『男色大鑑』の成立過程   61-72
染谷 智幸(1957~)/著
5 朝鮮漢字語覚書・日本中世漢字語研究のために   73-80
猿田 知之/著
6 後発酵茶の研究1碁石茶、阿波晩茶、木頭茶の製造法と茶葉の化学分析および茶園土壌の特徴   1-25
川上 美智子(1946~)/ほか著
7 水府の氷こんにゃく1その歴史と化学分析   27-44
内田 弘美/著
8 四万十川の調査結果について1   45-71
北 脩/ほか著
9 環境教育に関する構成法的研究2   73-88
立木 徹(1949~)/著 北 脩/著
10 原子の学習に及ぼす擬人化の効果   89-107
立木 徹(1949~)/著
11 提示資料の「加工」の仕方が学習者の理解に及ぼす効果   109-121
伏見 陽児/著
12 聴取理解の分析と国際英語の必要性・(武器としての英語力の向上)   123-141
小張 敬之/著
13 『知られざる偉大さ』にみる認識の限界   143-151
細谷 瑞枝/著
14 マクベス・此岸での完結   153-161
高橋 和代/著
15 セクソロジーの歴史とフーコーの問題   163-172
斎藤 光/著
16 大塚久雄著作ノート6   173-185
上野 正治/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。