検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖と俗  叢書・ウニベルシタス  

著者名 ミルチャ・エリアーデ/著
著者名ヨミ ミルチャ エリアーデ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051835518一般書161/36/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000287896
書誌種別 図書
書名 聖と俗  叢書・ウニベルシタス  
副書名 宗教的なるものの本質について
叢書・ウニベルシタス
著者名 ミルチャ・エリアーデ/著   風間 敏夫/訳
著者名ヨミ ミルチャ エリアーデ カザマ,トシオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1983
ページ数 258,15p
大きさ 20cm
分類記号9版 161
分類記号10版 161
書名ヨミ セイ ト ゾク
副書名ヨミ シュウキョウテキ ナル モノ ノ ホンシツ ニ ツイテ
注記 原書名:Das Heilige und das Profane
件名1 宗教学
言語区分 日本語



内容細目

1 稲田の西念寺(笠間市稲田)
2 板敷山大覚寺(新治郡八郷町)
3 大洗の願入寺(東茨城郡大洗町)
4 飯富の真仏寺(水戸市飯富町)
5 河和田の報仏寺(水戸市河和田町)
6 水戸の善重寺(水戸市酒門町)
7 水戸の信願寺(水戸市緑町)
8 那珂湊の浄光寺(那珂湊市館山)
9 宍戸の唯信寺(友部町宍戸)
10 笠間の光照寺(笠間市笠間)
11 弘道館(水戸市)
12 偕楽園(水戸市)
13 河合の枕石寺(太田市上河合町)
14 那珂町の上宮寺(那珂郡那珂町)
15 野口の寿命寺(御前山村野口)
16 大宮の常弘寺(那珂郡大宮町)
17 美和の照願寺(那珂郡美和村)
18 鉾田の無量寿寺(鉾田町鳥栖)
19 柿岡の如来寺(八郷町柿岡)
20 結城の称名寺(結城市結城)
21 大穂の常福寺(筑波郡大穂町)
22 高浜の爪かき阿弥陀(石岡市高浜)
23 古河の宗願寺(古河市古河)
24 玉造の細字阿弥陀(玉造町井上)
25 霞ケ浦(土浦市)
26 鹿島神宮(鹿島郡鹿島町)
27 八千代の弘徳寺(八千代村新地)
28 那珂の阿弥陀寺(那珂町額田)
29 袋田の滝(大子町)
30 久慈川(大子町)
31 奥久慈(大子町)
32 上金沢の法竜寺(久慈郡大子町)
33 石下の東弘寺(石下町大房)
34 馬頭の慈願寺(栃木県馬頭町)
35 今に生きる親鸞
36 筑波の餓鬼済度
37 うら筑波
38 高田の専修寺(栃木県二宮町)
39 小島の草庵(下妻市小島)
40 真宗揺籃の地と親鸞
41 常陸の草庵生活・森戸達雄
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。