検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

捨てる神より拾う鬼  縮尻鏡三郎  

著者名 佐藤 雅美(1941~)/著
著者名ヨミ サトウ マサヨシ
出版者 文芸春秋
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053580278一般書913.6/サト/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000295613
書誌種別 図書
書名 日本の手仕事 [2]  下駄職人さん・紙すき職人さんほか 
著者名 遠藤 ケイ/絵と文
著者名ヨミ エンドウ ケイ
出版者 汐文社
出版年月 2017.10
ページ数 51p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2401-2
ISBN 978-4-8113-2401-2
分類記号9版 502.1
分類記号10版 502.1
書名ヨミ ニホン ノ テシゴト
内容紹介 日本の自然の素材の特性を生かして、人のくらしに役に立つ道具をつくる手仕事の職人さん。下駄職人さん、鋳物師さん、紙すき職人さんなどの仕事の内容や道具を、イラストや写真を用いて紹介します。
著者紹介 1944年新潟県生まれ。民俗学をライフワークに、土地の労働や生活習俗、子どもの遊びなどを取材し、絵と文章で新聞、雑誌、著作に発表している。著書に「海の道山の道」など。
件名1 職人
言語区分 日本語



内容細目

1 知穂の一言   5-43
2 陰徳あれば陽報あり   44-80
3 捨てる神より拾う鬼   81-121
4 剣相見助左衛門剣難の見立て   122-161
5 届いておくれ涙の爪弾き   162-202
6 母は獄門、祖母は遠島   203-240
7 過ぎたるは猶及ばざるが如し   241-278
8 絹と盗人の数を知る事   279-315
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。