蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
性格がわかる!県民性 図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-
|
著者名 |
八幡 和郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤワタ カズオ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000714814 | 一般書 | 361.4/ヤワ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001044673 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
性格がわかる!県民性 図解雑学-絵と文章でわかりやすい!- |
|
図解雑学-絵と文章でわかりやすい!- |
著者名 |
八幡 和郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤワタ カズオ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8163-3639-7 |
分類記号9版 |
361.42 |
分類記号10版 |
361.42 |
書名ヨミ |
セイカク ガ ワカル ケンミンセイ |
内容紹介 |
内容紹介:佐賀県人は、義務感が強く倹約家…? 千葉県人は、明るく、豪快で、大ざっぱ…? 47都道府県すべてについて、その県民性を歴史・風土・産業・方言・観光名所・名産などから探り、わかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
著者紹介:昭和26年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。国土庁長官官房参事官、通商産業省大臣官房情報管理課長を経て、評論家、テレビコメンテーター。著書に「47都道府県うんちく事典」など。 |
件名1 |
地方性
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 山上憶良論
1-19
-
井村 哲夫/著
-
2 紀伊国行幸時の憶良歌
20-33
-
田中 大士/著
-
3 日本挽歌
34-52
-
鉄野 昌弘/著
-
4 惑情を反さしむる歌
53-65
-
井実 充史/著
-
5 子等を思ふ歌
66-79
-
乾 善彦(1956~)/著
-
6 世間の住み難きことを哀しぶる歌
80-96
-
大久保 廣行/著
-
7 鎮懐石の歌
97-110
-
大谷 雅夫(1951~)/著
-
8 憶良の七夕歌十二首
111-125
-
品田 悦一/著
-
9 天平二年十二月の憶良謹上歌
126-138
-
東 茂美/著
-
10 秋の野の花を詠む歌
139-147
-
白井 伊津子/著
-
11 大伴君熊凝哀悼歌
148-165
-
内田 賢徳/著
-
12 貧窮問答歌
166-181
-
高 潤生/著
-
13 大唐に在りし時本郷を憶ひて作る歌と好去好来歌
182-196
-
藤原 茂樹(1951~)/著
-
14 沈痾自哀文
197-208
-
井村 哲夫/著
-
15 俗道は仮に合ひ即ち離れて去り易く留まり難しといふことを悲しび嘆く詩一首并せて序
209-216
-
井村 哲夫/著
-
16 老身に病を重ね年を経て辛苦み、また児等を思ふ歌
217-235
-
小野 寛(1934~)/著
-
17 男子名は古日に恋ふる歌
236-244
-
村山 出/著
-
18 憶良の辞世歌
245-254
-
中川 幸広/著
-
19 筑前国志賀白水郎の歌
255-271
-
渡瀬 昌忠(1929~)/著
-
20 憶良・旅人の言葉と典拠
272-285
-
西 一夫/著
もどる