検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インドの文化と論理    

著者名 赤松 明彦/編
著者名ヨミ アカマツ アキヒコ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000458073一般書182.2/アカ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000659500
書誌種別 図書
書名 インドの文化と論理    
副書名 戸崎宏正博士古稀記念論文集
著者名 赤松 明彦/編
著者名ヨミ アカマツ アキヒコ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2000.10
ページ数 11,734p
大きさ 22cm
ISBN 4-87378-646-0
分類記号9版 182.25
分類記号10版 182.25
書名ヨミ インド ノ ブンカ ト ロンリ
副書名ヨミ トサキ ヒロマサ ハクシ コキ キネン ロンブンシュウ
注記 戸崎宏正博士略歴・主要著作目録:巻頭p3~8
内容紹介 内容紹介:樹木の象徴性、釈尊の誕生伝説、ダルマキールティの六識倶起説等、インド仏教思想に関する論文と、ウッディヨータカラの思想、ジャヤンタ・バッタの主宰神論等、インド思想に関する論文を収録。
件名1 仏教-インド
件名2 インド哲学
言語区分 日本語



内容細目

1 形相と空   5-28
河波 昌/著
2 空と空性について   29-44
今西 順吉/著
3 樹木の象徴性   45-62
松涛 誠達/著
4 梵文法華経『安楽行品』の偈頌について   63-84
戸田 宏文/著
5 『華厳経・入法界品』における「威神力」   85-112
田村 智淳/著
6 ラリタヴィスタラにおける「信」について   113-136
外薗 幸一/著
7 釈尊の誕生伝説   137-172
阿 理生/著
8 The text of the Adattadana-parajikam in the Vinayasutravrtti2   173-180
Masanori・Nakagawa/著
9 『Munimatalamkara』第3章1   181-198
磯田 煕文/著
10 『顕揚聖教論』における三性説管見   199-222
早島 理/著
11 スティラマティの『倶舎論』註   223-240
秋本 勝/著
12 Dignaga on trairupya reconsidered   241-266
Shoryu・Katsura/著
13 『知識論決択』(Pramanaviniscaya)第三章(他者の為の推論章)和訳研究   267-288
岩田 孝/著
14 Pramanaviniscayaにおける不共不定因説   289-318
小野 基/著
15 ダルマキールティの六識倶起説   319-346
船山 徹/著
16 ダルモーッタラ著『正理一滴論註』第1章の和訳研究2   347-358
沖 和史/著
17 astu yatha tatha   359-398
稲見 正浩/著
18 ダルマキールティ「知覚による瞬間的存在性論証」の展開   399-424
谷 貞志(1941~)/著
19 カマラシーラによる所依不成回避の方法
一郷 正道/著
20 カマラシーラの自立論証としての無自性論証とダルマキールティの推理論   457-486
森山 清徹/著
21 唯識思想をめぐるPrajnakaramatiの世俗の立場   487-516
釈 見弘/著
22 A review of the epic subjunctive from   517-532
Muneo・Tokunaga/著
23 バルトリハリの〈能成者〉論   533-584
小川 英世/著
24 ヴェーダの現世利益的祭式の弁証論2   585-618
針貝 邦生/著
25 クマーリラのスポータ批判   619-636
大前 太/著
26 saktiの認識根拠   637-666
宇野 智行/著
27 ウッディヨータカラの思想   667-684
赤松 明彦/著
28 ジャヤンタ・バッタの主宰神論   685-716
狩野 恭/著
29 Akalanka's theory on Sarvajna   717-730
Sin・Fujinaga/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。