蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東海村「臨界」事故
|
著者名 |
槌田 敦/編著
|
著者名ヨミ |
ツチダ アツシ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001053146005 | 一般○茨 | イ539.91/32/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001053145999 | 郷土図書 | L539.91/32/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001053145981 | 郷土図書 | L539.91/32/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001018632 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
東海村「臨界」事故 |
副書名 |
国内最大の原子力事故・その責任は核燃機構だ |
著者名 |
槌田 敦/編著
JCO臨界事故調査市民の会/編著
|
著者名ヨミ |
ツチダ アツシ ジェーシーオー リンカイ ジコ チョウサ シミン ノ カイ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87498-312-X |
分類記号9版 |
539.99 |
分類記号10版 |
539.99 |
書名ヨミ |
トウカイムラ リンカイ ジコ |
副書名ヨミ |
コクナイ サイダイ ノ ゲンシリョク ジコ ソノ セキニン ワ カクネン キコウ ダ |
注記 |
文献:p114~116.東海村臨界被曝事故から4年間の流れ:p117~121 |
内容紹介 |
内容紹介:犠牲者2人を出し、667人を被曝させ、31万人を避難させた、この国最大の原子力の惨事はどうして起こったのか? 「臨界」の起こった経過を追い、隠されていた事実をもとに、核燃機構の責任を明らかにする! |
著者紹介 |
著者紹介:〈槌田〉東京都生まれ。東京大学大学院物理課程修了。現在、名城大学経済学部教授。著書に「環境保護運動はどこが間違っているのか」「エコロジー神話の功罪」など。 |
件名1 |
原子力災害
|
件名2 |
JCO臨界事故
|
郷土分類 |
539.91 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 1999年9月30日JCO臨界事故発生
9-17
-
-
2 旧動燃が引き起こしたJCO臨界事故
19-54
-
-
3 2003年3月3日臨界事故、刑事裁判判決
55-81
-
-
4 政府に質問したら矛盾だらけの回答
83-94
-
-
5 臨界事故―被曝住民は訴える
95-108
-
もどる