蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051269296 | 一般書 | 910.2/1298/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000126023 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の笑い 国文学研究資料館共同研究報告 |
|
国文学研究資料館共同研究報告 |
著者名 |
ハワード・S・ヒベット/編
長谷川 強(1927~)/編
|
著者名ヨミ |
ヒベット,ハワ-ド S. ハセガワ ツヨシ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
338p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-625-41092-4 |
分類記号9版 |
910.25 |
分類記号10版 |
910.25 |
書名ヨミ |
エド ノ ワライ |
注記 |
内容:文学としての笑い ハワード・S・ヒベット著. 『竹斎』の諧謔性とその系譜 富士昭雄著. 艶笑譚の背景 井上敏幸著. 作られた笑い 長谷川強著. 口合の発生 岡雅彦著. 上田秋成と笑い 百川敬仁著. 近世芸能の笑い 鳥越文蔵著. 序説・狂歌における滑稽 粕谷宏紀著. 洒落本・滑稽本と浮世物真似 本田康雄著. 「近代日本文学と笑い」試論 羽鳥徹哉著 |
件名1 |
日本文学-歴史-江戸時代
|
件名2 |
笑い
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 文学としての笑い
5-32
-
ハワード・S・ヒベット/著
-
2 『竹斎』の諧謔性とその系譜
33-60
-
冨士 昭雄/著
-
3 艶笑譚の背景
61-88
-
井上 敏幸/著
-
4 作られた笑い
89-104
-
長谷川 強(1927~)/著
-
5 口合の発生
105-142
-
岡 雅彦(1940~)/著
-
6 上田秋成と笑い
143-184
-
百川 敬仁(1948~)/著
-
7 近世芸能の笑い
185-210
-
鳥越 文蔵/著
-
8 序説・狂歌における滑稽
211-232
-
粕谷 宏紀(1936~2011)/著
-
9 洒落本・滑稽本と浮世物真似
233-268
-
本田 康雄/著
-
10 「近代日本文学と笑い」試論
269-334
-
羽鳥 徹哉/著
もどる