蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
どんぐりと山猫 版画絵本宮沢賢治
|
著者名 |
宮沢 賢治/文
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100528361 | 児童書 | エ/ミ/ | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001770581 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どんぐりと山猫 版画絵本宮沢賢治 |
|
版画絵本宮沢賢治 |
著者名 |
宮沢 賢治/文
佐藤 国男/画
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ サトウ クニオ |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
22×29cm |
ISBN |
978-4-901330-75-6 |
分類記号9版 |
E |
分類記号10版 |
E |
書名ヨミ |
ドングリ ト ヤマネコ |
内容紹介 |
内容紹介:山猫から「めんどなさいばん」に来てほしい、という葉書を受け取った一郎。行ってみると、大勢のどんぐりたちが誰が一番偉いかを争っていて…。宮沢賢治の物語に自然の息吹を吹き込む、オールカラー版画絵本。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈宮沢賢治〉1896年岩手県生まれ。詩人、童話作家。童話に「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 行方郡家について
9-39
-
小沼 俊彦/著
-
2 安政年間に於ける麻生御屋敷の火災その他
40-45
-
根本 義三郎/著
-
3 麻生藩の藩士たち(その二)
46-66
-
藤崎 謙一/著
-
4 鈴木文書に見る幕末四方山咄(その一)
67-72
-
根本 義三郎/著
-
5 麻生藩有林
73-82
-
平輪 一郎/著
-
6 船子城の歴史
83
-
茂木 清/著
-
7 城郭の歴史と船子城の研究(その二)
84-94
-
茂木 岩夫/著
-
8 天狗党異聞五町田沖の合戦
101-122
-
鈴木 久弥/著
-
9 北浦に於ける筒筌漁業の紛争について
131-145
-
辺田 弘/著
-
10 田町の薬師如来堂と其の周辺
146-153
-
茂木 米/著
-
11 麻生町の俳人を語る根本藤里
157-160
-
鴨下 政隆/著
-
12 昭和十六年麻生水害概況
161-170
-
平輪 一郎/著
-
13 麻生近在に於ける葬送儀礼について
171-177
-
箕輪 憲夫/著
-
14 麻生町管内に於ける土蔵・長屋門・四脚門・茅葺き屋根等の調査について
178-184
-
立原 勇( 民俗)/著
-
15 郷土「なめがた」明治・大正略年表
185-218
-
飯島 正彦/著
もどる