検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食べる芭蕉    

著者名 北嶋 廣敏/著
著者名ヨミ キタジマ ヒロトシ
出版者 太陽企画出版
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051206264一般書911.3/815/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000132077
書誌種別 図書
書名 食べる芭蕉    
副書名 ものひとつ瓢はかろき
著者名 北嶋 廣敏/著
著者名ヨミ キタジマ ヒロトシ
出版者 太陽企画出版
出版年月 1996.5
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-88466-265-2
分類記号9版 911.32
分類記号10版 911.32
書名ヨミ タベル バショウ
副書名ヨミ モノ ヒトツ ヒサゴ ワ カロキ
注記 芭蕉略年譜:p260~265
内容紹介 内容紹介:絢爛たる元禄文化が華開こうとするころ、深川の草庵に隠栖した松尾芭蕉。半僧半俗の暮らしの中で俳諧の美を求めた芭蕉は何を食べていたのか。残された句と文献を手がかりに俳聖の「食」を推理する。
著者紹介 著者紹介:1948年福岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。評論から雑学まで、幅広い執筆活動を行っている。著書に「塚本邦雄論」「美術の森の巨人たち」「猫まるごと雑学事典」など。
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。