蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001052351770 | 郷土図書 | L282/オオ1/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
県立図書館 | 001052473293 | 郷土図書 | L282/オオ1/ | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000702989 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
地名と由来 大野村の文化 第8集 |
|
大野村の文化 |
著者名 |
大野村教育委員会(茨城県)/編
|
著者名ヨミ |
オオノムラ キョウイク イインカイ |
出版者 |
大野村教育委員会
|
出版年月 |
1978.3 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
26cm |
分類記号9版 |
213.1 |
書名ヨミ |
チメイ ト ユライ |
件名1 |
大野村・鹿嶋市
|
件名2 |
地名
|
郷土分類 |
282 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 天満神社についての伝説
1-2
-
-
2 甲頭稲荷の今昔抄
2-4
-
-
3 棚木大福寺縁起
4-5
-
-
4 観音寺由緒沿革
5-6
-
-
5 春秋誓願寺始末記
6-7
-
-
6 林城落城について
7-10
-
-
7 武井城の出城について
10-11
-
-
8 津賀城にまつわる話
12
-
-
9 角折一心塚縁起
12-13
-
-
10 塚本の話
13
-
-
11 青塚弁天にまつわる話
13-14
-
-
12 泣きぎおん縁起
14-15
-
-
13 日光山の古墳
15-16
-
-
14 青塚部落の草分け伝承
16-17
-
-
15 奈良毛八人党
17
-
-
16 奈良毛の愛宕信仰
17-18
-
-
17 天朝井戸の草分け
18
-
-
18 不思議な出来事
18
-
-
19 鬼の皮
19
-
-
20 鹿島18里の由来
19
-
-
21 文太長者伝説
19-21
-
-
22 文正草子遺跡考
21-24
-
-
23 三名主流島伝
24
-
-
24 成瀬弥八郎のこと
25
-
-
25 天朝井戸の由来
25-26
-
-
26 寛政海難伝
26-28
-
-
27 天狗騒動物語
28-33
-
-
28 古い歌
34-40
-
-
29 ほめ言葉いろいろ
41-42
-
-
30 アンバさま
43-46
-
もどる