蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000919678 | 一般書 | 913.3/ニシ/3 | 人文9(91) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000856605 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日米安保を考え直す 講談社現代新書 1608 |
|
講談社現代新書 |
著者名 |
我部 政明/著
|
著者名ヨミ |
ガベ,マサアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-149608-5 |
分類記号9版 |
319.1053 |
分類記号10版 |
319.1053 |
書名ヨミ |
ニチベイ アンポ オ カンガエナオス |
注記 |
関連年表:p189~201 文献:p202~205 |
件名1 |
日米安全保障条約
|
件名2 |
軍事基地
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 光源氏の王者性について
3-8
-
秋山 虔/著
-
2 光源氏物語・2
9-92
-
上原 作和/校注
-
3 現代語で読む《光源氏》・2
93-136
-
紫式部/著 本田 恵美/訳 陣野 英則(1965~)/訳
-
4 人物ファイル
137-158
-
伊藤 禎子(1978~)/ほか著
-
5 後見・脇役事典
159-165
-
勝亦 志織(1978~)/著 中丸 貴史/著
-
6 『源氏物語』と歴史意識
169-190
-
篠原 昭二/著
-
7 五月五日の源氏物語
191-203
-
小林 正明(1950~)/著
-
8 若菜・幻巻の光源氏
204-214
-
小嶋 菜温子/著
-
9 光源氏と五節の舞姫
215-232
-
松井 健児(1957~)/著
-
10 若菜上巻の光源氏
233-246
-
馬場 淳子/著
-
11 光源氏の表象
247-260
-
稲本 万里子(1961~)/著
-
12 光源氏の〈老い〉のエロスと〈死〉
261-271
-
諸岡 重明/著
-
13 研究史・研究ガイドライン・主要参考文献目録
272-293
-
石川 由布子/著
-
14 父・藤原為時の生涯
297-299
-
上原 作和/著
-
15 元服儀礼
300-303
-
中村 義雄/著
-
16 「ぬ」「つ」完了の違い
303-305
-
山田 昌裕(1963~)/著 井野 葉子/著
-
17 〈多情〉も病とて
306-309
-
秋 貞淑/著
-
18 光源氏と菅原道真
309-312
-
浅尾 広良/著
-
19 光源氏晩年の呼称をめぐって
312-316
-
陣野 英則(1965~)/著
-
20 王統のさすらい人たち
316-318
-
大井田 晴彦/著
-
21 『浜松中納言物語』の源中納言
319-322
-
八島 由香/著
-
22 維盛としての光源氏
322-329
-
高木 信/著
-
23 北村季吟
329-332
-
原 豊二(1972~)/著
-
24 無垢なる瞳の救済
333-337
-
三村 友希(1975~)/著
-
25 窓辺に佇む者たち
337-340
-
内藤 まりこ/著
-
26 行き着けない場所
341-344
-
木村 朗子/著
-
27 光源氏・その2
344-347
-
小山 優子/著
-
28 歴史文献としての『源氏物語』
348-383
-
黒板 伸夫/ほか述
もどる