検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観光高萩    

出版者 高萩市
出版年月 〔出版年不明〕


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054058431郷土図書L289.1/タカ/閉架禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000131218
書誌種別 図書
書名 与謝蕪村散策    
著者名 矢島 渚男/著
著者名ヨミ ヤジマ,ナギサオ
出版者 角川書店
出版年月 1995.5
ページ数 289p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-883403-7
分類記号9版 911.34
分類記号10版 911.34
書名ヨミ ヨサ ブソン サンサク
注記 蕪村略年譜:p273~287
内容紹介 内容紹介:出自や生涯など、依然として多くの謎につつまれている画俳の名人・与謝蕪村。その俳句作品を新たな視点で読みなおし、実作者の直感と資料的裏づけによって、定説を正しつつ自在に鑑賞する。*
著者紹介 著者紹介:1935年長野県生まれ。俳句を石田波郷、加藤楸邨、森澄雄に師事した。「寒雷」「杉」同人、俳誌「梟」を発行。著書に「白雄の秀句」「蕪村の周辺」「季題のこころ」など多数。*
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。