蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001257763 | 一般書 | 910.8/サタ/4 | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001760725 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
佐竹昭広集 第4巻 閑居と乱世 |
著者名 |
佐竹 昭広(1927~2008)/著
|
著者名ヨミ |
サタケ アキヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
531p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-00-027214-8 |
分類記号9版 |
910.8 |
分類記号10版 |
910.8 |
書名ヨミ |
サタケ アキヒロ シュウ |
注記 |
布装 |
内容紹介 |
内容紹介:古代から近代までの文芸を独特の視点から解きほぐした佐竹昭広。その主要な著書・論文・随筆等を選び、テーマ別に編成して収録。第4巻は、文学史における中世を、時代に生きた人びとの表現と思想から追求した論考を集成。 |
件名1 |
日本文学
|
件名2 |
日本文学-歴史-中世
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 閑居の文学
3-24
-
-
2 方丈記を読む
25-36
-
-
3 方丈記再読
37-63
-
-
4 方丈記三読
64-68
-
-
5 方丈記
69-73
-
-
6 鴨長明
74-76
-
-
7 徒然草
77-82
-
-
8 兼好
83-85
-
-
9 気になる一行
86-89
-
-
10 文学史の中世
90-101
-
-
11 怠惰と抵抗
105-137
-
-
12 成りあがり
138-164
-
-
13 無知と愚鈍
165-188
-
-
14 弱者の運命
189-211
-
-
15 勝利の歌
212-234
-
-
16 嘲笑の呪文
235-259
-
-
17 有世の面影
260-284
-
-
18 喜劇への道
285-305
-
-
19 転落の序章
306-325
-
-
20 下剋上の文学
326-354
-
-
21 上杉本洛中洛外屏風
357-377
-
-
22 放下の歌
378-386
-
-
23 矢走舟
387-395
-
-
24 御文様
396-408
-
-
25 座頭市と月見座頭
409-410
-
-
26 東寺の塔
411-420
-
-
27 弥兵衛鼠
421-422
-
-
28 東勝寺鼠物語解題
423-429
-
-
29 東勝寺鼠物語
430-431
-
-
30 御伽草子の謎
432-434
-
-
31 御伽草子の位相
435-445
-
-
32 乳母二人
446-454
-
-
33 文正草子
455-457
-
-
34 文正草子再読
458-470
-
-
35 在外奈良絵本解説
471-475
-
-
36 舌切り雀
476-482
-
-
37 物くさ太郎
483-485
-
-
38 酒呑童子
486-487
-
-
39 伊吹童子
488-489
-
-
40 御伽草子における中世説話の問題
490-507
-
もどる