検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長塚節の文学 第7号   

著者名 長塚節研究会/〔編集〕
著者名ヨミ ナガツカ タカシ ケンキュウカイ
出版者 長塚節研究会
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053484372郷土図書L952.1/20/7閉架禁帯出在庫  ×
2 県立図書館001053484380郷土図書L952.1/20/7閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052857271郷土図書L952.1/20/7郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000730605
書誌種別 郷土資料図書
書名 長塚節の文学 第7号   
著者名 長塚節研究会/〔編集〕
著者名ヨミ ナガツカ タカシ ケンキュウカイ
出版者 長塚節研究会
出版年月 2001.4
ページ数 60p
大きさ 26cm
分類記号9版 910.268
書名ヨミ ナガツカ タカシ ノ ブンガク
郷土分類 952.1
言語区分 日本語



内容細目

1 芸術家長塚節の思想について   p1-5
飯野 農夫也/著
2 渡辺順三三度書かれた近代短歌史(3)   p6-8
大戸 三千枝(1922~)/著
3 『土』方言の疑問点(1)   p9
富島 達夫/著
4 時代の証言としての愛の相-長塚節の短編小説   p10-11
森田 孟/著
5 「おしなべて白膠木の木」と「洗い米かわきて」の歌 霜に小さな花が降る-散供・散華-   p12-14
松野 高尚/著
6 長塚節歌碑の揮毫者について   p15
石塚 弥左衛門(1919~2004)/編
7 長塚節における「百合」の歌   p16-19
岩熊 寛/著
8 長塚節と平福百穂   p20-21
粂 正照/著
9 「土」に見られる明治時代の諸相…「土」の鑑賞のために   p22-25
川村 安宏/著
10 長塚節研究文献解題補遺 5   p26-39
大戸 三千枝(1922~)/著
11 長塚節と私の出会い2-天・地・人に恵まれて   p40-41
桐原 光明/著
12 女優・佐々木愛さんとの二度の出会い 名作「土」と「啄木の妻」-新聞記者の取材帳から-   p42
高橋 光夫( 石下町)/著
13 「土」との出合い   p43
秋葉 文子/著
14 (随想)「いささかの事なりながら痒きとき身にしみて人の爪ぞうれしき」
川村 ハツエ(1931~)/著
15 思いつくまま   p46
沢畠 芳枝(1924~)/著
16 緑の中に   p47
太田 きみ子(茨城県石下町)/著
17 勉強会に出席して   p48
安田 暁男(1941~)/著
18 遥かに石下を思う   p49
平泉 和美/著
19 短歌と随想二題   p50
大畠 大作(1926~)/著
20 長塚節の作品に魅せられて   p51
黒羽 紘子/著
21 私の書き抜き帳   p52-53
飯塚 知子/著
22 長塚節の一ノ瀬行   p54-55
河合 宏( 石下町)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。