検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十八世紀ドイツ市民劇研究    

著者名 南大路 振一(1923~)/〔ほか〕編
著者名ヨミ ミナミオオジ シンイチ
出版者 三修社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000401164一般書942.6/ミナ/地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000731274
書誌種別 図書
書名 十八世紀ドイツ市民劇研究    
著者名 南大路 振一(1923~)/〔ほか〕編
著者名ヨミ ミナミオオジ シンイチ
出版者 三修社
出版年月 2001.5
ページ数 520p
大きさ 22cm
ISBN 4-384-05824-1
分類記号9版 942.6
分類記号10版 942.6
書名ヨミ ジュウハッセイキ ドイツ シミンゲキ ケンキュウ
書名ヨミ ドイツ シミンゲキ ケンキュウ
注記 文献:p487~501
注記 「ドイツ市民劇研究」(1986年刊)の改題改訂
内容紹介 内容紹介:18世紀ドイツの演劇の大きな特色である市民劇に着目し、その誕生の背景、作品の特徴など、市民劇を軸とするドイツ近代演劇史のひとつの大きな流れを明らかにする。1986年刊「ドイツ市民劇研究」の改題改訂。
件名1 戯曲(ドイツ)
言語区分 日本語



内容細目

1 十八世紀ドイツ「市民劇」管見   3-40
南大路 振一(1923~)/著
2 ゴットシェートの演劇理論   50-65
南大路 振一(1923~)/著
3 『ドイツ戯曲集』の世界1   66-80
中村 元保(1935~)/著
4 『ドイツ戯曲集』の世界2   81-96
南大路 振一(1923~)/著
5 『ドイツ戯曲集』の世界3   97-112
広瀬 千一/著
6 新しい喜劇の理論   121-137
林 正則/著
7 ゲラートの喜劇   138-153
青島 雅夫(1939~)/著
8 初期啓蒙主義の喜劇   154-168
西田 知子/著
9 レッシングの『ミンナ・フォン・バルンヘルム』   169-185
南大路 振一(1923~)/著
10 初期の市民悲劇論   194-210
中村 元保(1935~)/著
11 マルティーニの『リーンソルトとサフィーラ』   211-227
須賀 洋一(1935~)/著
12 レッシングの『ミス・サラ・サンプソン』   228-241
津田 克巳/著
13 プファイルの『ルーシー・ウッドヴィル』とリーバーキューンの『リスボンの人びと』   242-256
八亀 徳也/著
14 『過保護児』とブラーヴェの『神を怖れぬ人』   257-273
中村 元保(1935~)/著
15 レッシングの『エミーリア・ガロッティ』   281-295
青島 雅夫(1939~)/著
16 ヴァーグナー   296-310
津田 克巳/著
17 レンツ   311-327
八亀 徳也/著
18 退嬰的な市民悲劇   328-342
西田 知子/著
19 シラー『群盗』   350-365
須賀 洋一(1935~)/著
20 たくらみと恋   366-380
石川 実/著
21 ドン・カルロス   381-395
深見 茂/著
22 市民悲劇のドラマトゥルギーの批判者シラー   396-410
石川 実/著
23 自讃する市民   419-433
深見 茂/著
24 試練に立つ市民   434-449
深見 茂/著 林 正則/著
25 内に向かう市民   450-465
広瀬 千一/著
26 変貌する市民   466-482
西田 知子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。