蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054528599 | 児童書 | エ/ロ/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001100639051 | 児童書 | エ/ロ/G | こども | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自然保護 有明海 八代海 漁業-九州地方
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000327506 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
へんてこロボ |
著者名 |
ミシェル・ロビンソン/文
セルジオ・ルッツィア/絵
福本 友美子/訳
|
著者名ヨミ |
ミシェル ロビンソン セルジオ ルッツィア フクモト ユミコ |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
21×25cm |
ISBN |
4-89572-217-9 |
ISBN |
978-4-89572-217-9 |
分類記号9版 |
E |
分類記号10版 |
E |
書名ヨミ |
ヘンテコ ロボ |
注記 |
原タイトル:And the robot went… |
内容紹介 |
キツネが大きな箱をあけると、そこにはこわれたロボットが。いろんな動物たちや魔女、そして騎士たちが次々に現れ、ロボットを直そうとしますが…。ことばのひびきとリズムが楽しい絵本。 |
著者紹介 |
イギリス、グロスターシャーで育つ。これまでに数多くの絵本の文章を手がけている。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 有明海異変とは何か
2-15
-
東 幹夫/著
-
2 有明海・不知火海開発の歴史
16-19
-
花輪 伸一/著
-
3 専門家は漁民に学ぶこと
20-23
-
原田 正純/著
-
4 漁民からの訴え
24-42
-
高橋 ユリカ(1956~2014)/著
-
5 ダム計画を足踏みさせる球磨川の漁民たち
43-51
-
【ツル】 詳子/著
-
6 漁業権とは何か
52-55
-
熊本 一規(1949~)/著
-
7 干潟生態系と漁業の関係
56-68
-
佐藤 正典/著
-
8 いま、何をすべきか
69-71
-
花輪 伸一/著
もどる